オーストラリアのF1は世界5か国で開催される大きなF1グランプリの1つで、もちろん、サーキット場で開催されるのですが、市街地もサーキットコースになるという、有名なF1グランプリです。毎年3月に開催されるということで、F1ファンの中には仕事を休んでオーストラリアまで足を運ぶ人もいる程です。世界各国の有名なF1レーサーが最高のチームを引き連れ、ここで練習の成果を発揮するわけですが、何といってもオーストラリアのロケーションが素晴らしいということで、走るレーサーのテンションも上がり、モチベーションも上がるので、とても素敵なレース展開が期待されます。このオーストラリアのF1グランプリは、3日間にわたって開催され、レースはもちろん、様々なイベントが用意されており、F1のレースを楽しみにしている人はもちろん、家族でも楽しめるようになっています。

オーストラリアのF1グランプリの主な日程について説明します。

オーストラリアで開催されるF1グランプリは、世界5か国で開催されるレースの開幕戦を飾るレースとなっています。毎年、3月の最終週の週末3日間にかけて行われるレースですが、オーストラリアのメルボルンという場所で行われます。ここのコースは、公道と公園の駐車場の一部をコースに含めたサーキット場になっています。日々レースが行われている場所ではなく、レース以外の時は普通の公園として利用されているので、入る事は可能です。レースは1周約5キロのコースを58周しなければいけません。F1カーは約10秒で300キロほどの速度に達すると言われています。なので、そんな高速な車同士がぶつかってしまえば、大惨事になってしまいます。そうならないようにF1レーサーは日々練習し、スタッフ達は安全に走行できるよう、日々研究をしているのです。

オーストラリアのF1グランプリの楽しみ方

オーストラリアで開催されるF1グランプリですが、このコースは常にレースが開催されているわけではないので、コンディションはあまりよくないです。開催される時期の3月というのは、オーストラリアでは秋にあたり、公園に植えられている木々の落ち葉がコース内に落ちていたり、コースの一部が駐車場なのをそのまま使用している為、路面も滑りやすく、高速で走り去るF1カーにとってはとても大変なコースとなっています。そしてF1レース中、選手の車がピットに入ってタイヤ交換したり、コンディションを整えてまたピットからレース場に出ていく姿を見たことがあるとは思います。あのピットインの時間ですが、あの時間がレースの時間を大きく左右してしまう為、できれば選手はピットにいる時間を短くしたい、スタッフも早くピットから出したいという思いがあります。そんなところもレースの醍醐味となっています。